サブ3.5を目指すランナーの練習メニュー

スポンサーリンク
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

こんにちは
今回はサブ3.5を目指して取り組んでいる練習メニューを紹介します。
マラソンを始めて記録アップを目指しているけど
フルタイムで働き、家事・育児もやる時間が必要で量をこなすことができない 
など、量で勝負するメニューを組めない方の参考になれば幸いです。

基本的には平日は帰宅ラン、土日にポイント練習としています。
やっているメニュー・ペース・狙いなどを紹介します。

スポンサーリンク

ジョギング 

基本的にジョギングという練習は実施していません。
理由はジョギングをする時間がないからです。
その代わりに仕事から帰宅するときに走って帰っています。
同一市内で働いているため距離は4kmほどです。
目的は距離稼ぎ、カロリー消費です。
月間走行距離にとらわれてはいませんが、
平日週5日帰宅ランをするだけで80kmほどになるため
どんなに少ない月でも月間走行距離100kmは超えています。
ペースは気温・気分に合わせて行っています。
遅いときは5分40秒/キロから
速いときは4分30秒/キロぐらいまで様々ですが、
疲れをためないよう4分40秒/キロより速いペースは週に2回までとしています。
どんなペースでも意識しているのはピッチを落とさないことです。
もともとレースでも多くて175spmぐらいなので
普段から170spmは下回らないよう意識をしています。
私服通勤の仕事のため、スーツや革靴を持ち運びする必要がないので
使っているカバンは小さめです。
財布、ケータイ、水筒、Yシャツぐらいであれば余裕で入ります。
A4の書類も入るので職場へ行くのに不自由はありません。

インターバル走

6~8月など暑い時期のメインとするポイント練習です。
6月は400m、7月は300m、8月は200mと暑さに合わせて
距離は調整しています。
涼しくなってくると1km、3km+2km+1kmなど長めの距離で行います。

200mインターバル

200mインターバルの例
最大出力を上げれるようスピードも3分20~3分30秒/kmで
設定しています。
レストは時間を決めてとっています。

300mインターバルの例

3分30秒~40秒ぐらいを意識しており
レストは疾走時間より長くとって
無理なく走れるようにすることを意識しています。

400mインターバルの例

3分40秒/kmのスピードを無理なく出せるよう意識をしています。

1kmインターバルの例

その場で時間とってレストとる場合と
200mや400m歩きやジョグでつなぐ場合など
気候や実施場所など加味して決めています。

インターバル走については心肺強化よりは
速い動きになれることを重視しているので
疾走期間の質をあげるため、
レストは距離が延びるほどしっかりとるようにしています。

ペースランニング

1番実施頻度の高いポイント練習です。
目的は心肺機能強化、スピード持久力強化です。
距離は10kmほどで、ペースは夏場は5分~4分45秒/キロ
それ以外の時期は4分50秒~4分25秒/キロを目途にしています。

距離走

マラソン3か月前など長い距離に耐える足づくり目的として実施しています。
夏場は12~15km、冬場は15~20kmぐらいです。
ペースは5分20秒/キロ ~ 4分50秒/キロぐらいです。

クロカン走 

距離走のバリエーションとして夏以外に実施しています。
距離は15kmで行うことが多く、
1~5kmは5分30秒/km
5~10kmは5分15秒/km
10~15kmは5分/km とビルドアップしていきます。
夏はハチに刺されないよう実施していませんので
夏以外の時期のペースなのでそれほどきついペースで走っているわけではなく
こちらも脚づくりという目的です。

以上練習メニューを挙げてみましたが
一番大事にしているのは無理しないことです。
継続して練習を積むのが一番効果的であることと
ランニングで追い込みすぎると私生活に支障が出るためです。
独身時代であれば夏場仕事終わりに15km走なんてのも
平気でできてましたが、家族あっての趣味のため現在は
1つ1つの練習の意図を意識しながら行っています。
1つでも参考になるものがあれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました